sumutoco
のコラム
要塞のような家の事例7選|豪邸感のある閉鎖的な外観・明るく開放的な室内の家で安心&快適に暮らそう
「要塞のような家」と聞いたとき、豪邸のような大きな家か、窓の少ない閉鎖的な家かどちらかを想像する方が多いのではないでしょうか。
本記事では、要塞のような家がどんな住まいなのか、事例を紹介しながらメリット・デメリットについても解説します。
要塞のような家を作る場合のポイント・コツも紹介するので、合わせて参考にしてくださいね。
▶『要塞のような家』に興味を持った方はsumutoco(スムトコ)まで、お気軽にお問い合わせください!
Contents
要塞のような家の事例7選|豪邸感のある閉鎖的な外観・明るく開放的な室内の家
はじめに、要塞のような家とはどんな住まいなのか、外観的特徴を事例を交えつつ紹介します。
グレーの外壁が落ち着きを感じさせる家
「吹き抜けが豊かな都心の家」は、グレーでまとめた外壁・外構がおしゃれな二階建て住宅です。
道路側から門を過ぎて、奥まったところに玄関を配置している点に注目してください。
玄関や窓などの開口部を道路側に極力配置しないのが、要塞のような家の特徴になります。
2階のボリュームが大きな白亜のお城
「ゆるやかに視線が抜ける家」は一階にガレージを設けていて、LDKなど主な生活空間を二階に配置した住まいです。
開口部のない大きな白い壁面部分は二階デッキで、都市部でありながらプライバシーに配慮した暮らしを実現できています。
ツートンカラーの外壁がおしゃれな優しい色合いの家
「本に囲まれて暮らす家」は、玄関と中庭がL字型の建物で囲まれた配置の住まいです。
全体を白色でまとめず、優しい色合いの緑を含めたツートンカラーがおしゃれです。
複数の色を利用するときは、落ち着いた色同士で組み合わせると、高級感の演出につながります。
限られた敷地を最大限利用する3階建ての家
「屋上を楽しむ3階建て」は限られた敷地を最大限有効活用する住まいです。
整然と並べられる玄関・窓と、落ち着いた色合いの外壁が要塞感を醸します。
おしゃれな照明によるワンポイントにも注目です。
敷地に合わせて独特の形をした家
「斜め壁リビングの家」は斜めの敷地に合わせるように建築された住まいです。
「屋上を楽しむ3階建て」と同様に、敷地を最大限活用しながら、外壁の深みのある青色、駐車場天井の木目調などで重厚感を感じる仕上げになりました。
道路側の窓を少なめに玄関ドアがおしゃれな家
「緑を臨むシンプルな家」は比較的郊外に建設された住まいですが、道路側への開口を抑えています。
玄関ドアの深みのあるブラウンや、軒天・壁面の木目でワンポイントを演出。おしゃれに仕上げています。
真っ白の外壁・屋根が高級感を醸す家
「細部まで美しく整えた家」は道路側に一切の開口部を設けず、主に天井や道路以外の方向から光を取り込んでいます。
外壁・屋根ともに白で仕上げ、清潔かつ高級感ある雰囲気づくりに成功しました。
「高級感のある住まいに暮らしたい」
このように思う方は「要塞のような家」がおすすめです。
「要塞のような家に住むとどんな暮らしを送れるのか、」気になった方は、要塞のような家の施工実績が豊富なsumutoco(スムトコ)までご相談ください。
※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
sumutoco(スムトコ)は首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城)のお客様の家づくりをお手伝いしています。
紹介した事例のほかにも、おしゃれな家の施工事例を紹介しています。中庭からの光が差し込む家や間接照明がおしゃれな家など、たくさんの事例の写真を掲載しているので、ぜひご覧ください。
要塞のような家のメリット・デメリット
要塞のような家に住むことで、どんな生活を実現できるのでしょうか。
メリットとデメリットに分けて解説します。
メリット
要塞のような家に住むことで得られるメリットは、次の7つです。
- ・中の様子が外からは分からず防犯性能に優れる
- ・視線を気にせずプライバシーを守って生活できる
- ・重厚感のあるデザインを実現できる
- ・台風など強風時の影響を最小限に抑えられる
- ・道路に面する開口部を少なくすることで騒音を抑えられる
- ・温熱環境の管理を行いやすい
- ・シンプルで独特な外観デザインを手に入れられる
中の様子が外からは分からず防犯性能に優れる
要塞のような家は「防犯性能に優れた住まい」になります。
道路・隣家に向く開口部が少なく、空き巣などの不審者が外部から室内の様子を伺うのが困難だからです。
視線を気にせずプライバシーを守って生活できる
防犯面に加えて「住人のプライバシーを守って生活できる」こともメリットです。
リビングでくつろいでいるとき、通行人と目が合うと気まずくなります。
しかし、道路側の開口部を最小限に抑えて中庭に向かって開く要塞のような家では、視線を感じず生活できます。
重厚感・高級感のあるデザインを実現できる
開口部が少ないシンプルなデザインの要塞のような家は「重厚感・高級感のある外観」を実現できます。
「風合いある左官仕上げの家」のように、間接照明を利用して壁面の質感を浮かび上がらせると、さらに高級感ある雰囲気を演出できます。
台風など強風時の影響を最小限に抑えられる
外に向かう開口部が少なく、中庭に向かって窓の多い要塞のような家は「台風を始めとする強風に強い」ことも特徴に挙げられます。
外向きの窓ガラスが少ないため、飛来物や強風によって窓ガラスが割れる被害を最小限に抑えられるのです。
道路に面する開口部を少なくすることで騒音を抑えられる
道路側に対する開口部が少ないことで「騒音を抑えられる」こともメリットです。
窓を始めとする開口部は、音の侵入経路となることも。
特に交通量の多い道路に面した土地に建築する場合は、開口部を少なくすることで静かな空間が手に入るメリットを感じやすいでしょう。
温熱環境の管理を行いやすい
中庭から光と風を取り込む場合は、屋根やオーニングの長さを調節することで「温熱環境の管理を行いやすい」点もメリットです。
オーニングとは、巻取りや開閉が可能な日除けで、差し込む日光の量を調節する器具です。
要塞のような家では外に向かって壁を設けるため、壁の高さや窓の大きさ・配置を調節することで、中庭の環境を自由に調節できます。
シンプルで独特な外観デザインを手に入れられる
要塞のような家では「独特な外観デザイン」を手に入れられる点もメリットです。
窓がなくシンプル。濃いめの外壁で演出する重厚感。
こうした外観は、要塞のような家ならではです。
「シンプル・モダン」なデザインの住まいを実現したい方は、こちらの実例を紹介する記事がおすすめです。→
▶シンプルモダンな家の外観・内装実例10選|家づくりを成功させるポイント
デメリット
こうしたメリットを享受できる要塞のような家ですが、逆にデメリットを感じることもあります。
主には次の4つが挙げられます。
- ・高い外壁が周囲の家への圧迫感につながることも
- ・隣家との境界に壁を設けるので外構費用が高額になる
- ・コの字・ロの字の中庭を持つ家の場合、お手入れが大変なことも
- ・周辺環境と外観デザインが合わないことも
高い外壁が周囲の家への圧迫感につながることも
1つ目は「周囲の住宅・道路に対する圧迫感」です。
要塞のように高くそびえる壁を設けると、図らずも圧迫感を与える場合があります。
道路から距離を置いて建築する、色味を穏やかなものにする、といった対策を講じることで圧迫感を軽減することもできます。
隣家との境界に壁を設けるので施工費用が高額になる
要塞のような家に中庭を設ける場合、中庭がコの字で一面が開放されている設計であっても、開放部分を壁で囲むことがあります。
建物形状がロの字型で、建物が壁の役割を兼務すればよいですが、敷地が広い場合には、母屋とは別に壁を立ち上げる必要があります。
しっかりとした造りの壁を設けることで「施工費用が高額に」なるでしょう。
建物本体と壁を兼用するなどして、費用を抑える工夫が必要です。
コの字・ロの字の中庭を持つ家の場合、お手入れが大変なことも
要塞のような家で、コの字・ロの字といった壁に囲まれた中庭を作ると「手入れに手間がかかる」ことも。
囲まれた中庭は排水口から適切に水を排出する必要があるので、定期的な排水溝の掃除が必要になります。
「コの字・ロの字型の家」の特徴を知りたい・施工事例を見てみたい方は、こちらの実例を紹介する記事がおすすめです。→
▶ロの字の家のおしゃれな外観|外観・間取り事例、ロの字の中庭のある家のメリット・デメリットを紹介
周辺環境と外観デザインが合わないことも
要塞のような家は重厚な存在感を持つので、「地域によっては周辺環境と外観デザインが合わない」場合もあります。
どちらかというと、都市部地域の方が建物と環境が調和しやすいでしょう。
要塞のような家の建築は「施工経験の豊富な業者」に依頼すると、失敗を抱えることなく満足行く住まいを実現できます。
sumutoco(スムトコ)は要塞のような家の施工実績が豊富ですので、お気軽にご連絡ください。
※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
要塞のような家をつくる方法|デザイン・性能・価格のポイントを紹介
記事の終わりに、要塞のような家を作る場合に気にしておきたい「デザイン・性能・価格」のポイントを紹介します。
デザイン
はじめにデザイン面で、要塞のような家を作る方法を解説します。
おしゃれな「デザイン住宅」を建築したいと考えている方は、デザイン住宅の特徴や事例を紹介する、こちらの記事がおすすめです。→
▶デザイン住宅ってどんな家?外観・内装の事例とともに解説します
窓・玄関ドアといった開口部が道路側から見えないように
1つ目は「開口部が道路側から見えないように」意識することです。
窓・玄関ドアが見えないことで外壁材だけが見えるシンプルな仕上がりになり、要塞感・高級感のアップにつながります。
「和の趣を感じる家」のように、玄関が道路から直接見えないよう、格子を設置するのも手です。
重厚な印象を演出するためにシンプルさを重視して
2つ目は「シンプルさを重視すること」です。
使用する色を少なく、凹凸を少なくすることで重厚な印象を付加できます。
「ミニマル×モダンな邸宅」のようにシンプルに徹することで、要塞感を得られます。
モダンで高級感ある外観にするため色・素材使いを意識
3つ目は「色・素材使いの意識」です。
黒・灰など落ち着きのある色を利用する方が、高級感・豪邸感を演出できます。
また選定する素材・工法によって、外観デザインの雰囲気が変わります。
「外に閉じ、内に開く家」のように、目地のない塗装・吹付け系の外壁仕上げを利用することで、高級感ある佇まいを実現可能です。
性能
つぎに要塞のある家を建てるとき、性能面で気にしておきたいポイントを紹介します。
経年劣化を感じづらい外壁・屋根材を利用する
デザインから引き続き、外壁は「経年劣化を感じづらい素材を利用」することをおすすめします。
建築当初は高級感があった住まいも、雨風で汚れると高級感が失われます。
設計・施工者と話し合い、長期にわたり美しさを保てる外壁材を選びましょう。
中庭と部屋をつなげて採光・通風が取れるように
2つ目は「採光・通風の確保」です。
要塞のような家は道路・隣家方向への開口部を最小限に抑えます。
逆に中庭に向かって大きな開口を十分に確保して、窓を開放できるようにしましょう。
「中庭のある家」の特徴を知りたい・施工事例を見てみたい方は、こちらの実例を紹介する記事がおすすめです。→
▶中庭のある家|コの字・ロの字・L字の間取り、中庭のメリット・デメリット(防犯・快適性など)も解説
高気密・高断熱で部屋の過ごしやすさを確保する
重厚感・高級感溢れる、要塞のような家を建築したなら「高気密・高断熱にもこだわり」を持ちたいもの。
外観・内装のデザインが理想的であっても、夏暑く冬寒い住まいでは快適に暮らせません。
気密性・断熱性に自信を持つ会社へ建築を依頼することが大切です。
価格
外壁で中庭を囲む設計にする場合、「施工費用が高額になる」傾向があります。
一般的な住宅を建築する場合と比較して、坪単価が高額になることを認識して、余裕ある資金計画を立てることをおすすめします。
要塞のような家には、さまざまなメリットがあります。
sumutoco(スムトコ)は要塞のような家を複数設計・建築していますので、お気軽にお問い合わせください。
※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ│要塞のような家でも明るく開放的に暮らす
「要塞のような家」の事例、およびメリット・デメリットを含む特徴を解説しました。
道路・隣家方向の開口部を減らし、中庭に向かって開く要塞のような家は、建築することでプライバシー性の高い心地よい暮らしを実現できます。
「都市部でも窓を開けて暮らしたい」
「中庭で静かな時間を過ごしたい」
こう思う方は、要塞のような家・中庭のある家の検討をおすすめします。
要塞のような家を建築するなら、同様の施工実績の豊富な会社に依頼するのが一番です。
以下の事例を見て「こんな家に住んでみたい」と思ったら、お気軽にsumutoko(スムトコ)までお問い合わせください。
▶「要塞のある家」もお任せ。sumutoko(スムトコ)の施工事例はこちら。
10年住んでも新しい「好き」が見つかる家へ
家は建てて終わりではありません。新しい生活のスタートです。
その生活が心地良く後悔の残らないように、私たちは以下のことを大切にしています。
- ▷打ち合わせ回数は平均20回
- ▷費用・原価を全て開示
- ▷土地探しからローン相談まで
- ▷最先端工法でこだわりの住宅性能
もっと詳しく知りたい方は「sumutoco(スムトコ)の家づくり」をご覧下さい。
sumutoco(スムトコ)の家に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
【東京都:施工エリア】 |
![]() |
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町) |
【埼玉県:施工エリア】 |
![]() |
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町) |
【神奈川県:施工エリア】 |
![]() |
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村) |
【千葉県:施工エリア】 |
![]() |
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町 |
【茨城県:施工エリア】 |
![]() |
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町 |
株式会社sumutoco(スムトコ)
〒174-0055 東京都板橋区泉町5-15
TEL:03-6454-9878
FAX:03-6454-9879
【東京都:施工エリア】 |
![]() |
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町) |
【埼玉県:施工エリア】 |
![]() |
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町) |
【神奈川県:施工エリア】 |
![]() |
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村) |
【千葉県:施工エリア】 |
![]() |
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町 |
【茨城県:施工エリア】 |
![]() |
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町 |