2024.05.30
家作りの考え方

キッチンのシンク・天板『ステンレス・人工(人造)大理石』どっちがいい?メリット・デメリットや後悔、施工事例を紹介

キッチンのシンク・天板『ステンレス・人工(人造)大理石』どっちがいい?メリット・デメリットや後悔、施工事例を紹介

一戸建てを建てるとき、様々な仕様を決める必要がありますが、そのうちの1つはキッチンのシンク・天板などの素材です。

本記事では、キッチンに利用されることの多い「ステンレス」「人工(人造)大理石」について、メリット・デメリットなどを解説し、「どっちがいいのか…」と悩む方に向けて選択する要素をお伝えします。

▶関連コラム:【注文住宅でおしゃれなキッチン】11の決め方│後悔・失敗の実例と対策も紹介

 

なお、キッチンに使用する素材にはセラミックやクオーツストーンなど、メーカー独自の素材もありますので、実際に選択する際は検討中のハウスメーカーで選べる素材を比較・検討してから決めましょう。

▶おしゃれ・機能的なキッチンのある住まいの「施工事例」はこちら

キッチンのシンク・天板を『ステンレス』にするメリット・デメリット

はじめに、キッチンのシンクや天板にステンレスを使用する場合のメリット・デメリットをお伝えします。

【メリット】スタイリッシュなデザイン

シルバーに輝くステンレス製のキッチン

▶施工事例:シンプルモダンな多世帯住宅

ステンレス製のキッチンは、スタイリッシュなデザインになる点がメリットです。

輝くシルバー色のキッチンは直線が目立ち、現代的・モダンな内装の住まいにピッタリな雰囲気になります。

【メリット】サビに強く耐久性が高い

光沢が長く続くステンレス製のキッチン

▶施工事例:無垢の木に安らぐ家

サビにくい・劣化しづらいなど、耐久性に優れる点もステンレス製キッチンのメリットです。

非常に安定した金属であるステンレスは、長期間使用しても劣化することなく機能性を保ち続けます。

また、水気の多いキッチンであっても、サビによる腐食を受けるケースは少なく、長く綺麗な状態で使用し続けられるでしょう。

【メリット】熱・衝撃を受けても割れない

調理中の熱や衝撃で損傷しないステンレスキッチン

▶施工事例:屋上を楽しむ3階建て

長期耐久性に加えて、熱や衝撃に強い点も嬉しいポイントです。

高温を加えても耐えられますので、ある程度冷めた鍋やフライパンなども置くことができます(下地によっては熱いものを置けないケースもあります)。

また、重いものを落としてしまっても”へこみ”が生じる程度で、作業中に物を落としがちなキッチンでの使用に最適です。

【メリット】水が染み込まず掃除しやすい

水に汚れもサッと拭き取れるステンレスキッチン

▶施工事例:シンボリックなサイディングの家

ステンレスは日常的な掃除のしやすさも優れています。

水や匂いが染み込むことがありませんので、汚れが付着したときサッと拭けば美しい状態が戻ってきます。

【デメリット】カラーバリエーション・デザインが少ない

一方で、ステンレス製のキッチン・シンクにはデメリットもありますので紹介します。

 

ステンレス製のキッチン・シンクはカラーバリエーションが多くありません
基本的には金属ならではのシルバーや、色味を加えた黒に近いシルバーなどが候補に上がります。

好みの色味・デザインがある場合は人工(人造)大理石が勧められる場合もあります。

【デメリット】物を落としたときにへこみやすい

耐久性はあるものの、物を落とした場合に”へこみ”が起きやすい点はデメリットといえるでしょう。

”へこみ”を避けてステンレス製のキッチンを使用する場合は、重いものを天板・シンクに落とさないよう注意しながら調理する必要があります。

【デメリット】細かな傷が傷つきやすく目立つ

ステンレス素材についた細かなキズ

意外なデメリットですが、細かな傷がつきやすいことには注意が必要です。

食器や野菜に付着した砂などで天板・シンクをこすると、傷がついてしまう可能性があります。

傷が目立たないよう、エンボス加工やヘアライン仕上げを選択することも効果的です。

【デメリット】もらいサビが発生することも

サビに強いステンレス製のキッチンですが、もらいサビが発生する点には注意が必要です。

もらいサビとは、すでにサビが発生している金属とステンレスを隣接して置くことで、サビがステンレスにも移動する現象を指します。

本来サビが発生しづらいステンレスですが、全くサビが生じない訳ではありませんので、整頓・掃除は必要です。

キッチンのシンク・天板を『人工(人造)大理石』にするメリット・デメリット

続いて、キッチンのシンク・天板に人工(人造)大理石を利用した場合のメリット・デメリットを紹介します。

【メリット】カラーが豊富で温かみのあるデザインも

温かみを感じるウッディ・ホワイトなキッチン

▶施工事例:四季を楽しむ中庭の家

人工(人造)大理石は、製造過程で着色することができますので、豊富なデザインやカラーリングから選択できる点が強みです。

住まいの内装に合わせて色味を変化させ、自分たち家族だけの空間を実現できます。

【メリット】サビが発生せず長く使える

豊富なカラーリングが魅力な人工(人造)大理石製キッチン

▶施工事例:土間とリビングが連なる家

人工(人造)大理石は金属ではありませんので、サビが発生しない点は大きなメリットです。

耐久性にも優れていることから、長期間利用できる点はステンレスと同様です。

【デメリット】使い方によっては割れやすい

ステンレスと異なる点として、使い方によっては割れ・欠けが生じる点には注意が必要です。

たとえば中身が入っていて重さのある鍋を落とした場合など、場合によっては目立つ傷や亀裂が生じる可能性があります

割れてしまった場合に補修できるケースもありますが、シンクや天板を丸ごと交換することになる場合もありますので、割れや欠けを事前に防ぐべく丁寧に使用することが重要です。

【デメリット】黄変やシミが気になるケースも

人工(人造)大理石は、黄変やシミが気になるケースも。

ステンレスと比較して、汚れや匂いが染み込みやすい人工(人造)大理石は、醤油やカレーといった食品固有の色素が沈着しやすく、早期に拭き取らないと残る可能性があります。

 

ステンレスと人工(人造)大理石は、こうしたメリット・デメリットがありますので、把握した上でどちらを選択するか決めることをおすすめします。

ステンレス人工(人造)大理石に迷った場合は、こうした特徴を考慮しながら選択すると後悔を避けられます。

また、素材の選択については、実際に建築事例を見ることも大切です。

紹介しているような、おしゃれなキッチンを見てみたい方は、sumutoco(スムトコ)の見学会にぜひお越しください。

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

▶sumutoco(スムトコ)の現場見学会に参加する

※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。

 

sumutoco(スムトコ)は首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城)のお客様の家づくりをお手伝いしています。

▶sumutoco(スムトコ)の施工エリアはこちら

紹介した事例のほかにも、おしゃれな家の施工事例を紹介しています。中庭からの光が差し込む家や間接照明がおしゃれな家など、たくさんの事例の写真を掲載しているので、ぜひご覧ください。

▶sumutoco(スムトコ)の手掛けた家を見る

キッチンの素材にまつわる後悔と対策

キッチンの素材にまつわる後悔と対策

記事の終わりに、キッチンの素材に関連して聞かれることの多い後悔と対策についてお伝えします。

天板とシンクの間の汚れが目立つ

1つ目は、天板に人工(人造)大理石を、シンクにステンレスを、異なる素材を導入した場合に境目に汚れが目立つ現象が起きた場合です。

ステンレスのみ、または人工(人造)大理石のみの使用であれば、一体成型できることから隙間の汚れ問題は生じませんので、汚れが気になる方は素材を統一しましょう。

想像よりも人工(人造)大理石の黄ばみが目立つ

2つ目は、人工(人造)大理石の黄ばみが目立つことです。

ステンレスと異なり汚れが付着しやすいことから、人工(人造)大理石は付着した汚れの早期拭き取りを求められます。

黄ばみが気になる場合は、ステンレスを選択する方がよいでしょう。

ステンレスシンクで傷が目立つ

3つ目は、ステンレス製のシンクで傷が目立つことです。

ステンレス製のシンクは傷がつきにくいと思われがちですが、実は細かな傷がつくことがあり、光沢を維持できない場合があります。

鍋やフライパンなど金属を置くときはマットを敷くなど、光沢を維持したい場合はステンレスでも丁寧な使い方が求められます。

▶sumutoco(スムトコ)の高いデザイン性・使い勝手を実現した注文住宅の「施工事例」を見たい方はこちら

まとめ│キッチンの素材は結局どっちがいいの?

キッチンの天板やシンク部分の素材に「ステンレス」を使用するか「人工(人造)大理石」を使用するか。この選択で迷う方は多いようです。

実はどちらも明確に優れていることはなく、どちらにもメリット・デメリットはあります

このため、ステンレスと人工(人造)大理石、どちらか選択する場合は、多くの施工事例を見て完成見学会に参加する中で、ご自身・ご家族に合う選択をする必要があります。

東京都内でステンレスや人工(人造)大理石、セラミックやクオーツストーンなど、様々な素材のキッチンを見てみたい方は、sumutoco(スムトコ)の施工事例や見学会をご覧ください。
おしゃれ・機能性、どちらも満たすキッチンの実例を見て参考にできるでしょう。

▶sumutoco(スムトコ)の手掛けた家を見る

▶sumutoco(スムトコ)の現場見学会に参加する

10年住んでも新しい「好き」が見つかる家へ

家は建てて終わりではありません。新しい生活のスタートです。
その生活が心地良く後悔の残らないように、私たちは以下のことを大切にしています。

  • ▷打ち合わせ回数は平均20回
  • ▷費用・原価を全て開示
  • ▷土地探しからローン相談まで
  • ▷最先端工法でこだわりの住宅性能

もっと詳しく知りたい方は「sumutoco(スムトコ)の家づくり」をご覧下さい。
sumutoco(スムトコ)の家に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

▶sumutoco(スムトコ)の家づくり

▶sumutoco(スムトコ)の施工エリア

【東京都:施工エリア】
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町)

 

【埼玉県:施工エリア】
埼玉県
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町)

 

【神奈川県:施工エリア】
神奈川県
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村)

 

【千葉県:施工エリア】
千葉県
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町

 

【茨城県:施工エリア】
茨城県
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町

 

株式会社sumutoco(スムトコ)
〒174-0055 東京都板橋区泉町5-15
TEL:03-6454-9878
FAX:03-6454-9879

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

監修者情報

■ SUMUTOCO 編集部
照明から間取り、外観まで。こだわりの家づくりのヒントになる情報が満載です。
家づくりの専門家集団が、真剣に家づくりを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。
■ 資格情報
一級建築士、インテリアコーディネーター、中小企業診断士、宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士