sumutoco
の手掛けた家
自然素材が融合する家
-
周辺の街並みに溶け込む落ち着いた印象の外観。玄関へといざなうアプロ―チ部分には壁を建てて、ゆるやかに視線を遮るデザインとした。
-
リビングとの連続性を楽しめる中庭。室内の段差に合わせてウッドデッキとタイルデッキで高さを調整した。
-
造作ベンチが圧巻のLDK。壁に囲まれたデザインがヌックのような居心地の良さを感じさせる。
-
LDKの壁には漆喰を採用。風合いの良さもさることながら、調湿や消臭の効果で快適な環境を作り出す。
-
キッチン周りは生活感を極力排除。腰壁上の笠木をキッチン本体よりも長く伸ばし、ワイドかつスタイリッシュな印象にしている。
-
ブラックウォールナットの無垢フローリングに木製TVボード。天然木の魅力をたっぷりと楽しめる。
-
シンプルな空間のアクセントとなるよう、格子を組んで天井をデザインした。エイジングウッド調のシーリングファンもインテリアに調和している。
-
大きな吹き抜けが開放的をもたらすLDK。ダイニングがリビングより1段下がっているため、テーブルを置いても圧迫感を感じさせない。
-
リビング、ダイニング両方に出入口を設けて中庭を使いこなす。晴れた日にはウッドデッキがベンチ代わりに。
-
意外と目に入る軒天にはウエスタンレッドシダーの木パネルを施工して魅力を高めた。
-
階段横の壁は左官材を引きながら流す「引きずり」模様で存在感を強調。鉄や木など異素材が絶妙に溶け合う。
-
2階ホールに造作した洗面カウンター。鏡下にはアドヴァンの石目調タイル「スタウントン3D」を施工した。
-
緑が見える爽やかな空間で毎日のメイクも楽しみに。
-
1、2階の空間を吹き抜けがつなげる。家族の気配を感じながらゆるやかな暮らしを楽しむ。
-
2階の洋室にはチーク無垢フローリングを採用。広々とした空間は将来リフォームで壁を建てれば2部屋に区切ることも可能だ。
-
トイレ横に造作した手洗いは、素朴で風合いのある設楽焼のボウルや喫茶店のようなブラケット照明がポイント。玄関ドアからも近いため帰宅後の利用にも便利だ。
-
リンナイ製ガス乾燥機「乾太くん」を設置。浴室にも暖房乾燥機能があるため外干しができなくても安心。
-
バスルームにはリクシルの「リデア」を採用。グレーをベースにナチュラルな木調をコーディネートした。