2025.03.31
家作りの考え方

【造作棚・収納】おしゃれな実例17選│リビング・キッチン・洗面所など部屋別紹介、造作にするメリット・デメリットも解説

【造作棚・収納】おしゃれな実例17選│リビング・キッチン・洗面所など部屋別紹介、造作にするメリット・デメリットも解説

注文住宅を建てるとき、外観や内装に加えて造作棚や収納もおしゃれにしたいと思うもの。

そこで本記事では、首都圏の注文住宅で実現した、おしゃれな造作棚、造作収納の実例を紹介します。

リビングやダイニング、キッチンのほか、洗面所やトイレといった間取りについても紹介しますので、収納計画に迷っている方はぜひ参考にしてください。

また、記事の終わりでは、造作棚や造作収納を作るメリット・デメリット、おしゃれ、機能的にするためのポイントも紹介します。

造作棚・収納、おしゃれな実例17選

注文住宅で造作棚や造作収納を作る場合、どういったデザイン、機能を実現できるのでしょうか。

首都圏で建てたおしゃれな住まいの実例とともに紹介します。

リビング

造作棚・収納、おしゃれな実例:リビング

▶施工事例:柔らかなR壁に包まれる家

1つ目の事例は、リビングに広く設けられたデスクおよび壁面収納の事例です。

開放的で容量に余裕がありますので、帰宅時に一時的に物を置くことも、季節のものを飾るディスプレイとしても利用できる、汎用性が魅力です。

▶関連コラム:落ち着くリビング『22の作り方』間取り・内装・色味などポイントを実例を交えて解説

テレビボード

造作棚・収納、おしゃれな実例:テレビボード

▶施工事例:気まぐれな猫と暮らす家

2つ目は、リビングに設けたテレビボードの事例です。

テレビボードの横には吹き抜けに向かって猫用の通路が伸びていて、造作棚ならではの一体感のあるデザインになりました。

ダイニング

造作棚・収納、おしゃれな実例:ダイニング

▶施工事例:造作家具で快適性を高めた家

3つ目は、ダイニングに設けられた大型の造作収納です。

ダイニングは食事のとき使用するものから筆記用具まで多様な物を収納する必要があります。

本事例のように天井まである棚があることで、物があふれることを防げます。

キッチン

造作棚・収納、おしゃれな実例:キッチン

▶施工事例:紅葉を眺める設計の家

4つ目は、キッチンに設けた造作棚の事例です。

造作収納は本事例のように棚を渡しただけのシンプルな形状でも機能的、おしゃれになる好例といえます。

▶関連コラム:【注文住宅でおしゃれなキッチン】11の決め方│後悔・失敗の実例と対策も紹介

パントリー

造作棚・収納、おしゃれな実例:パントリー

▶施工事例:優美な曲線を描く家

5つ目は、キッチンと洗面台に隣接するパントリーの事例です。

2つの間取りに隣接させることで、どちらの間取りからでもアクセスでき、また収納できる利便性の高い空間になりました。

▶関連コラム:【造作カップボードとは?】おしゃれな事例を紹介│費用やメリットデメリット、後悔する理由や対策なども解説

寝室

造作棚・収納、おしゃれな実例:寝室

▶施工事例:物語を感じる家

6つ目は、寝室の事例です。

寝室も、ベッドに入る前に使用するスマートフォンや雑誌など、意外と収納力が求められる場所です。

造作にすることで、部屋のインテリアの一体性を演出できました。

ウォークインクローゼット

造作棚・収納、おしゃれな実例:ウォークインクローゼット

▶施工事例:無機質な素材が引き立つ3階建

7つ目は、ウォークインクローゼットの事例です。

ハンガーパイプのように開放的にしてかける収納と、シャツやハンカチなど畳んで収納する引き出しとをバランスよく配置しています。

収納する物の量や割合を検討することが重要です。

洗面所

造作棚・収納、おしゃれな実例:洗面所

▶施工事例:ラスティックな素材感を楽しむ家

8つ目は、洗面所の事例です。

洗面所は引き出しタイプの収納を利用する方も多いですが、本事例のように板を渡したシンプルな形状にして、カゴなどを後置きすることもおすすめです。

▶関連コラム:造作洗面台の費用相場、コストダウンしつつ安くておしゃれにする方法を解説│首都圏の施工事例とともに紹介

洗面室・ランドリールーム

造作棚・収納、おしゃれな実例:洗面室・ランドリールーム

▶施工事例:吹き抜けとバルコニーが隣り合う家

9つ目は、洗面室とランドリールームが一体となった間取りです。

どちらの間取りも物を一時的に置く場所や収納が求められますので、一体化した間取りにして広く棚を設けることで、快適な家事を実現できます。

▶関連コラム:「ランドリールームで乾かない!を避ける」いらなかった・後悔・失敗を防ぐ7つの方法とは?

階段室・ホール

造作棚・収納、おしゃれな実例:階段室・ホール

▶施工事例:木のぬくもりに包まれる家

10例目は、階段室およびホールの事例です。

階段の上り口に当たるホールは、階段を利用する際に必ず通る場所ですので、一定の収納があれば家族誰もが利用でき便利です。

トイレ

造作棚・収納、おしゃれな実例:トイレ

▶施工事例:和の趣を感じる家

11例目は、トイレに造作棚のある事例です。

トイレットペーパーのほか、掃除用具や生理用品など、意外と置くものが多い場所です。

水気のある物も多いですので、開放的な棚が目的に合っています。

▶関連コラム:【新築トイレをおしゃれにする20のコツ】モダン・グレーなど注文住宅で実現したトイレの施工事例も紹介

書斎

造作棚・収納、おしゃれな実例:書斎

▶施工事例:無垢の木と穏やかに暮らす家

12例目は、書斎の事例です。

仕事や読書を楽しむ際に便利な書斎は、筆記用具のほか書籍など様々な物を収納します。

事例のように可動棚にすることで、将来的に利用目的が変わった際も対応できます。

▶関連コラム:【1~3畳のコンパクトな書斎】メリット・デメリットとは?作り方・作る場所も実例解説

玄関

造作棚・収納、おしゃれな実例:玄関

▶施工事例:オンとオフを豊かに過ごす家

13例目は、玄関の事例です。

玄関も靴や傘を始めとして、多くの物を収納する場所です。

床板などとの組み合わせを検討して、造作棚や収納と内装デザインがマッチするよう工夫しましょう。

▶関連コラム:【一戸建ての玄関をおしゃれに見せる!】ポーチ・ホール別コツを解説│首都圏の21の事例とともに

シューズクローク

造作棚・収納、おしゃれな実例:シューズクローク

▶施工事例:家族の気配を紡ぐ3階建の家

14例目は、シューズクロークの事例です。

シューズクロークは靴や傘のほか、ベビーカーやスポーツ用品、アウトドア用品なども一挙に収納可能です。

子どもが小さいとき、独立したときなど、ライフステージによって収納するものの種類が変わりますので、可動棚の利用もおすすめです。

▶関連コラム:シューズクロークと下駄箱、どっちを選ぶべき?両方もあり?メリット・デメリットなど特徴解説│おしゃれな注文住宅の実例や疑問点も解説

可動棚

造作棚・収納、おしゃれな実例:可動棚

▶施工事例:収納の質を高めた3階建

15例目は、可動棚のある事例です。

可動棚は棚の枚数や形状を自由に変更できますので、複数の種類、物の収納が求められがちな水回りやLDKなど、広く利用されています。

写真のように乾燥機を置きたい場合など、特定の家電を使用する予定がある場合は、先んじて置き場所およびコンセントを検討することをおすすめします。

ニッチ

造作棚・収納、おしゃれな実例:ニッチ

▶施工事例:中庭を内包するカーテン要らずの家

16例目は、壁面をくり抜いて作るニッチの事例です。

ニッチは壁をくり抜いて作り、独特のおしゃれな棚を造作することができます。

事例のように間接照明を取り入れることで、一層おしゃれな空間になっています。

▶関連コラム:新築ニッチの後悔とは│リモコンやスイッチ用のニッチはダサい?避ける対策を実例付きで解説

外構

造作棚・収納、おしゃれな実例:外構

▶施工事例:ダイナミックな窓の家

17例目は、外構工事に造作収納のある住まいです。

砂などが付着しているスポーツ用品のように、室内に入れたくないものは多くあります。

車用品や自転車用品など、外で使うものについても使用を検討してみましょう。

造作棚や造作収納を作る場合は、紹介したような住まいになります。

なお、完成する造作収納は全て広さや仕様が異なります。
満足いく棚や収納にするなら、経験豊富な設計者に依頼することが重要です。

首都圏で紹介した事例のような家に興味のある方は、sumutoco(スムトコ)まで、お気軽にご相談ください。

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

▶sumutoco(スムトコ)の完成見学会に参加する

※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。

 

sumutoco(スムトコ)は首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城)のお客様の家づくりをお手伝いしています。

▶sumutoco(スムトコ)の施工エリアはこちら

紹介した事例のほかにも、おしゃれな家の施工事例を紹介しています。中庭からの光が差し込む家や間接照明がおしゃれな家など、たくさんの事例の写真を掲載しているので、ぜひご覧ください。

▶sumutoco(スムトコ)の手掛けた家を見る

棚や収納を造作にするメリットとは?

棚や収納を造作にするメリットとは?

▶施工事例:大きな本棚のある3階建

ここからは知っておきたい、棚や収納を造作にする場合に感じられる特徴を紹介します。

はじめに造作棚、造作収納のメリットをお伝えします。

  • ・デザイン性の高い棚、収納になる
  • ・使い勝手に合わせた仕様、寸法になる
  • ・デッドスペースを活用できる
  • ・地震時の家具転倒リスクを減らせる
  • ・収納を買い足す手間がかからない
  • ・壁や床に隙間が生まれず掃除が楽

 

このようなメリットがあります。

一般的に、造作棚はデザイン性を重視した仕様と思われがちですが、実は実用性にも秀でた仕様といえます。

▶関連コラム:『造作家具』とは?6つのメリット・4つのデメリットを紹介│9つの実例とともに

棚や収納を造作にするデメリットとは?

一方で棚や収納を造作にする場合のデメリットは、次のとおりです。

  • ・一般的には置き家具より費用が高い
  • ・取り外しや移動ができない
  • ・完成品を見て購入できない

 

中でも注目するべきは、移動できないこと、完成品を見られないことです。

このため、棚や収納を造作にする場合は、完成見学会に参加するなどして、理想の棚、収納を具体的にイメージすることが重要です。

▶sumutoco(スムトコ)の完成見学会に参加する

棚や収納を造作する場合に知っておきたいポイント

棚や収納を造作する場合に知っておきたいポイント

▶施工事例:シアターを楽しむ階段の家

記事の終わりに、棚や収納を造作にする場合に知っておきたいポイントがありますので紹介します。

  • ・使い勝手を優先する
  • ・収納するものを想像する
  • ・デッドスペースを活用する
  • ・他の家具との一体感を意識する
  • ・見せる収納と隠す収納を使い分ける
  • ・間接照明を組み込む
  • ・コンセントや配線も含めて計画する
  • ・メンテナンス性を意識する(湿気対策やホコリなど)

 

造作収納は、完成後に使い勝手やメンテナンスの面で不満を感じることがあります。

また、デザイン性についても「イメージと違った」となる場合も。

こうした後悔や不満を避けるには、建築を予定している工務店やハウスメーカーのホームページから施工事例を確認したり、実際に見学会に赴いて仕様を確かめることが重要です。

▶sumutoco(スムトコ)の手掛けた家を見る

▶sumutoco(スムトコ)の現場見学会に参加する

まとめ│造作棚・収納のある家はsumutocoへ

まとめ│造作棚・収納のある家はsumutocoへ

▶施工事例:光あふれる明るい家

造作棚、造作収納のあるおしゃれな注文住宅の実例を紹介しました。

家を建てるとき、一緒に施工する造作棚、造作収納は、一体感のあるデザインやオーダーメイドの使い勝手で満足度の高い空間を実現できます

注文住宅ならではの、収納までこだわった理想の住まいを建てましょう。

紹介した事例が気になる方は、お気軽にsumutoco(スムトコ)までお問い合わせください。

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

10年住んでも新しい「好き」が見つかる家へ

家は建てて終わりではありません。新しい生活のスタートです。
その生活が心地良く後悔の残らないように、私たちは以下のことを大切にしています。

  • ▷打ち合わせ回数は平均20回
  • ▷費用・原価を全て開示
  • ▷土地探しからローン相談まで
  • ▷最先端工法でこだわりの住宅性能

もっと詳しく知りたい方は「sumutoco(スムトコ)の家づくり」をご覧下さい。
sumutoco(スムトコ)の家に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

監修者情報

■ SUMUTOCO 編集部
照明から間取り、外観まで。こだわりの家づくりのヒントになる情報が満載です。
家づくりの専門家集団が、真剣に家づくりを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。
■ 資格情報
一級建築士、インテリアコーディネーター、中小企業診断士、宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士

株式会社sumutoco(スムトコ)
〒174-0055 東京都板橋区泉町5-15
TEL:03-6454-9878
FAX:03-6454-9879

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

▶sumutoco(スムトコ)の家づくり

▶sumutoco(スムトコ)の施工エリア

【東京都:施工エリア】
東京都施工エリアマップ
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町)  
【埼玉県:施工エリア】
埼玉県施工エリアマップ
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町)  
【神奈川県:施工エリア】
神奈川県施工エリアマップ
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村)  
【千葉県:施工エリア】
千葉県施工エリアマップ
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町  
【茨城県:施工エリア】
茨城県施工エリアマップ
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町