2025.03.10
家作りの考え方

新築ニッチの後悔とは│リモコンやスイッチ用のニッチはダサい?避ける対策を実例付きで解説

新築ニッチの後悔とは│リモコンやスイッチ用のニッチはダサい?避ける対策を実例付きで解説新築ニッチの後悔とは│リモコンやスイッチ用のニッチはダサい?避ける対策を実例付きで解説

「新築でニッチを作ったが後悔している」
「リモコンニッチがダサいと言われた」
このように、新築でニッチを作る場合に後悔を感じるケースがあるようです。

そこで本記事では、新築でニッチを設置した際どういった場合に後悔を感じるのかを紹介します。

都内の注文住宅の施工例を参照しながら、後悔を避ける対策やニッチを設けるメリットもお伝えしますので、ニッチを設置するべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

ニッチとは

ニッチとは?玄関の事例

▶施工事例:光とタイルが織りなすモダン邸宅

ニッチとは、壁面の一部をくぼませて(くり抜いて)作る収納や装飾用のスペースを指します。

主に次のような間取りで採用されます。

  • ・玄関
  • ・ダイニング
  • ・キッチン
  • ・寝室
  • ・トイレ

 

▶関連コラム:【一戸建ての玄関をおしゃれに見せる!】ポーチ・ホール別コツを解説│首都圏の21の事例とともに

新築にニッチを取り付ける場合の後悔とは

新築にニッチを取り付ける場合の後悔とは

新築でニッチを導入した場合、次のような場面で後悔を感じる可能性があります。

事例を確認して、後悔を避けましょう。

  • ・スイッチやリモコンを使いづらい
  • ・リモコンやスイッチ用のニッチが「ダサい」と感じる
  • ・ニッチにホコリが溜まり掃除が大変
  • ・ニッチ周辺の壁紙が剥がれた
  • ・ニッチの造作に費用がかかりそう

 

ニッチは壁面の一部をくり抜いて作ることから、スイッチやリモコンの設置場所が限られ「使いづらい」と感じるケースがあります。

また、実際に完成した姿を見たとき「ダサい」と思うこと、くぼみの掃除が大変になることといったケースがSNSなどで報告されています。

▶関連コラム:狭小住宅『13の後悔』は3種の課題に分けられる│後悔を避ける具体的な18の対策を解説

新築ニッチの後悔を避ける7つの対策

では、新築にニッチを設けて後悔を避けるにはどうすればよいのでしょうか。

具体的な7つの対策を紹介しますので参考にしてください。

  • ・動線計画を立てる中でニッチの配置を考える
  • ・リモコンやスイッチの正確な大きさを把握する
  • ・アクセントクロスなどの利用でおしゃれに
  • ・ニッチに収納するものの数や大きさを想定する
  • ・動かすことができ掃除しやすいものを置く
  • ・早めにニッチの取り付けを決める
  • ・ニッチは多くの費用がかからないことを知る

 

動線計画を立てる中でニッチの配置を考える

新築ニッチの後悔を避ける対策:動線計画を立てる中でニッチの配置を考える

▶施工事例:柔らかなR壁に包まれる家

1つ目は、動線計画を立てる中でニッチの配置を考えることです。

  • ・玄関に配置して鍵などを収納する
  • ・リビングやキッチンに設置してスイッチやリモコンを収納する
  • ・キッチンに設置して調味料などを置く

このように動作や目的に合わせてニッチを配置することで、「使いづらい」「使わない」といった後悔を避けられます。

また、入居後に設置した家具などとの干渉も避けられますので、ニッチを計画する際は暮らしの動線とセットで検討することが重要です。

▶関連コラム:【洗濯動線のよい間取り5つのコツ】2階建て・3階建ての間取りの工夫も解説

リモコンやスイッチの正確な大きさを把握する

新築ニッチの後悔を避ける対策:リモコンやスイッチの正確な大きさを把握する-001

▶施工事例:端正なインテリアの3階建

2つ目は、リモコンやスイッチなどの正確な大きさを確認した上で設置することです。

ニッチに対して、小さすぎるなど不自然な寸法や配置になると違和感を感じる恐れがあります。

ニッチを使用しない場合でも、写真のようにスイッチ同士の中心線を合わせるなど、細かな配慮をすることで内装の統一感を高められます。

アクセントクロスなどの利用でおしゃれに

新築ニッチの後悔を避ける対策:アクセントクロスなどの利用でおしゃれに

▶施工事例:心身が整うホームサウナの家

3つ目は、ニッチの背面に対してアクセントクロスや異なる素材を利用することです。

アクセントクロスとは、ニッチ周囲の壁面仕上げとは異なる色や質感のクロスを利用することを指しています。
内装のワンポイントとなり、おしゃれな雰囲気を演出できますのでおすすめです。

ニッチ背面を天然木にするなど、クロス以外の異素材を利用することも検討しましょう。

ニッチに収納する物の数や大きさを想定する

新築ニッチの後悔を避ける対策:ニッチに収納する物の数や大きさを想定する

▶施工事例:勾配天井の2世帯住宅

4つ目は、ニッチに収納する物の数や大きさを想定することです。

「ニッチ」と聞くと小さなくぼみを想像しますが、設計によっては本を収納するなど、大きな物を配置できるニッチも造作可能です。

建築後に「これも置きたかった」と思っても変更は困難ですので、設計の段階で何を置くのか入念に検討することをおすすめします。

ニッチと同様に壁面をくり抜いて造作する「ヌック」

▶施工事例:光と影が絵になる家

なお、人が入れるほど大きなくぼみのことを「ヌック」と呼びます。

こうした仕様を取り入れることで居場所が増えて、住まいの居心地を高めることができます。

▶関連コラム:『造作家具』とは?6つのメリット・4つのデメリットを紹介│9つの実例とともに

動かすことができ掃除しやすいものを置く

5つ目は、動かして掃除しやすいものを置くことです。

ニッチを取り入れて後悔する事柄のひとつは、ホコリが溜まるということです。
容易に掃除できるよう、簡単に動かせるものに限定することも検討しましょう。

新築ニッチの後悔を避ける対策:動かすことができ掃除しやすいものを置く

▶施工事例:アートのような階段の家

なお、ニッチは床面から一定の高さに設けることが多いですので、花瓶など割れやすい物を配置する場合は、写真の事例のように物が落ちにくい場所にニッチを設けることをおすすめします。

早めにニッチの導入を決める

新築ニッチの後悔を避ける対策:早めにニッチの導入を決める

▶施工事例:暖炉のリビングでまどろむ家

6つ目は、早めにニッチの導入を決めることです。

ニッチはどこにでも設置できる訳ではありません。
地震の揺れに耐える役割を持つ耐力壁に設置できない場合がありますし、本を置くなど奥行きのあるニッチが設置できる場所は限られます。

このため、設計の初期段階(設計の変更が可能な段階)でニッチを取り入れたいことを設計者に伝えることが重要です。

ニッチは多くの費用がかからないことを知る

新築ニッチの後悔を避ける対策:ニッチは多くの費用がかからないことを知る

▶施工事例:透ける光の家

7つ目は、ニッチの造作には多額の費用がかからないことを認識することです。

ニッチを設置したことへ後悔するケースがある一方で、「ニッチを設置すればよかった」と後悔するケースもあります。

ニッチを諦める理由のひとつは、造作に費用がかかることです。
しかし奥行きの浅いものであれば1~2万円で設置できますし、設置によるメリットは永続的に得られますので効果の高い費用といえます。

予算オーバーした場合は費用の大きな箇所から削り、ニッチなど細かな箇所は削らないことをおすすめします。

ニッチを設置して後悔するケースはありますが、個別に対処すれば後悔を避けることは可能です。

「ここに収納があったら便利」「内装のワンポイントが欲しい」
こうした希望を叶えてくれるニッチのある住まいは、紹介している施工事例の注文住宅を建てたsumutoco(スムトコ)までご相談ください。

▶sumutoco(スムトコ)の手掛けた家を見る

▶sumutoco(スムトコ)の現場見学会に参加する

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。

新築にニッチを導入する5つのメリット

記事の終わりに、新築にニッチを導入することで得られる5つのメリットを紹介します。

  • ・ニッチがアクセントになりおしゃれな空間になる
  • ・小物を飾れるスペースができておしゃれ
  • ・デッドスペースの活用で家が広く感じる
  • ・無機質なスイッチを1箇所に収められる
  • ・大きさによってはリビング、ダイニングも片付く

 

新築にニッチを導入するメリット:壁面の装飾

▶施工事例:中庭と吹き抜けがつなぐ家

ニッチは装飾をしづらい壁面に対してアクセントを加えられる空間になります。
季節の小物を飾れば、玄関や廊下などの空間も華やかに彩ることが可能です。

新築にニッチを導入するメリット:住まいがコンパクトになりがちな首都圏の住まいにおいて空間を有効活用できる

▶施工事例:屋上で憩うエレガントな邸宅

また、デッドスペースとなる壁の中を有効活用できますので、住まいがコンパクトになりがちな首都圏の住まいにおいて、空間を有効活用できるメリットもあります。

▶関連コラム:おしゃれな狭小住宅の間取りアイデア20選│2階建て・3階建て別に解説

スイッチを1箇所にまとめられること、収納として利用することでLDKを整頓できるなど、実用的な側面もありますので、ぜひ導入を検討しましょう。

まとめ│工夫を凝らして新築ニッチの後悔を避ける

工夫を凝らして新築ニッチの後悔を避ける

▶施工事例:柔らかなR壁に包まれる家

「ニッチを設けて後悔している」
「スイッチやリモコン用のニッチがダサいと感じる」
こうした後悔や失敗を抱えている方に向けて、おしゃれで実用的なニッチにするための方法を解説しました。

動線上に設置するなど、工夫を凝らしたニッチは内装デザインや生活の満足度を高めます。

そのためには、施工実績が豊富な会社に依頼することが重要です。

ニッチのある住まいが気になる方は、紹介した事例の住まいを建てたsumutoco(スムトコ)まで、お気軽にご相談ください。

▶sumutoco(スムトコ)の手掛けた家を見る

▶sumutoco(スムトコ)の現場見学会に参加する

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

10年住んでも新しい「好き」が見つかる家へ

家は建てて終わりではありません。新しい生活のスタートです。
その生活が心地良く後悔の残らないように、私たちは以下のことを大切にしています。

  • ▷打ち合わせ回数は平均20回
  • ▷費用・原価を全て開示
  • ▷土地探しからローン相談まで
  • ▷最先端工法でこだわりの住宅性能

もっと詳しく知りたい方は「sumutoco(スムトコ)の家づくり」をご覧下さい。
sumutoco(スムトコ)の家に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

▶sumutoco(スムトコ)の家づくり

▶sumutoco(スムトコ)の施工エリア

【東京都:施工エリア】
東京都施工エリアマップ
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町)  
【埼玉県:施工エリア】
埼玉県施工エリアマップ
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町)  
【神奈川県:施工エリア】
神奈川県施工エリアマップ
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村)  
【千葉県:施工エリア】
千葉県施工エリアマップ
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町  
【茨城県:施工エリア】
茨城県施工エリアマップ
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町  

株式会社sumutoco(スムトコ)
〒174-0055 東京都板橋区泉町5-15
TEL:03-6454-9878
FAX:03-6454-9879

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

監修者情報

■ SUMUTOCO 編集部
照明から間取り、外観まで。こだわりの家づくりのヒントになる情報が満載です。
家づくりの専門家集団が、真剣に家づくりを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。
■ 資格情報
一級建築士、インテリアコーディネーター、中小企業診断士、宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士

株式会社sumutoco(スムトコ)
〒174-0055 東京都板橋区泉町5-15
TEL:03-6454-9878
FAX:03-6454-9879

▶sumutoco(スムトコ)に問い合わせる

【東京都:施工エリア】
東京都施工エリアマップ
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町)  
【埼玉県:施工エリア】
埼玉県施工エリアマップ
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町)  
【神奈川県:施工エリア】
神奈川県施工エリアマップ
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村)  
【千葉県:施工エリア】
千葉県施工エリアマップ
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町  
【茨城県:施工エリア】
茨城県施工エリアマップ
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町  

監修者情報

■ SUMUTOCO 編集部
照明から間取り、外観まで。こだわりの家づくりのヒントになる情報が満載です。
家づくりの専門家集団が、真剣に家づくりを検討している読者に役立つ、価値ある中身の濃い情報をお届けしています。
■ 資格情報
一級建築士、インテリアコーディネーター、中小企業診断士、宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士