sumutoco
のコラム
東京に家を買うなら知っておきたい『7つのリスク・8つの対策』を解説│東京を選ぶメリットも紹介
「東京に家を買うリスクについて知りたい」
こうした疑問を持つ方もいるでしょう。
東京都内で家を建てる場合、郊外や他の自治体で家を建てる場合と異なる複数の特徴があります。
どのようなリスクがあり、また対策を取れるのか、さらにメリットも含めた特徴についても紹介しますので、首都圏で家を建てることを検討している方はぜひ参考にしてください。
▶東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城など首都圏で「おしゃれ・機能的な注文住宅」を建てたい方は、sumutoco(スムトコ)まで、お気軽にご相談ください
Contents
東京に家を買うなら知っておきたい「7つのリスク」
東京に家を買う場合、次の7つのリスクがあります。
認識した上で土地や家を購入することをおすすめします。
- ・首都直下地震の揺れ
- ・地震によって起こる液状化
- ・台風や大雨によって起こる水害
- ・密集市街地における火災
- ・土地購入時に起こる規制への抵触
- ・都市部でのライフスタイルへの対応
- ・土地建物購入による返済負担
首都直下型地震の揺れ
1つ目は、首都直下型地震のリスクです。
東京都は30年以内に70%程度の確率で直下型の地震が発生すると予想されています。
震度6強~7クラスの揺れを受けても建物が耐えられるよう、また地震のあったとき避難できるよう備える必要があります。
地震によって起こる液状化
2つ目は、地震によって引き起こされる液状化です。
液状化とは、地震の揺れで地盤が地下水に浮かんだ状態となることで建物に被害が生じる現象です。
東京都東部方面の、大きな河川に近いエリアで液状化のリスクが高いとされます。
台風や大雨によって起こる水害
3つ目は、台風や大雨によって発生する水害です。
暗渠化(河川にフタをして道路等として利用すること)が積極的にされている東京では、大雨により河川の水位が一気に高くなることが問題視されます。
地震に加えて、水害に強い住まいにすることも大切です。
密集市街地における火災
4つ目は、密集市街地における火災です。
東京、特に23区内は土地の価格が高いことなどから、建物同士の距離が近く密集しがちです。
火災による延焼・類焼(もらい火)被害を避けるべく対策を立てましょう。
土地購入時に起こる規制への抵触
5つ目は、土地購入時に検討するべき規制への対応です。
隣家との距離が近く、また3階、4階建てなど高い建物の多い東京都では、次のような規制を受けるケースが多くなります。
- ・用途地域による建物の建築制限
- ・一定以上公道に接する必要がある接道義務
- ・家の床面積や土地利用に影響する建ぺい率、容積率
- ・道路、隣地、北側など各種斜線制限
- ・防火に関する各種規制
こうした規制に対応した建物が建てられるよう、工務店・ハウスメーカーを選ぶ際は都市部での建築実績を確認する必要があります。
都市部でのライフスタイルへの対応
6つ目は、都市部ならではのライフスタイルへの対応です。
東京23区内などの都市部では、鉄道やバスを中心とする公共交通機関を主とした移動方法が利用され、郊外や他の道府県とは異なるライフスタイルがあります。
また、ガレージハウスや3階建て、4階建てなど、都市型住宅への順応も必要です。
▶関連コラム:【外観のセンスのいい家】13のポイントを解説│首都圏の施工事例も紹介
土地建物購入による返済負担
7つ目は、土地建物の購入による返済負担についてのリスクです。
住宅金融支援機構が毎年実施しているアンケートによると、土地や建物の価格は東京と全国平均とで次のとおり差があります。
土地価格
- ・東京都:3,825.3万円
- ・全国平均:1,497.6万円
建物価格
- ・東京都:3,295.5万円
- ・全国平均:3,405.8万円
建物価格は東京都の方が安価であるものの、土地価格は2,300万円ほどの開きがあります。
郊外や他の道府県で家を買う場合と比べて、十分な費用を用意しなければいけません。
東京都内で家を買う場合、こうした複数のリスクに対応できる家づくりをすることが求められます。
逆に都内での施工実績の多い工務店やハウスメーカーであれば、こうした課題を解決する方法の提案を受けられますので、首都圏を中心としたエリアで家づくりする会社を探すことをおすすめします。
首都圏エリアで注文住宅を建てる会社を探している方は、弊社sumutoco(スムトコ)まで、お気軽にご相談ください。
※しつこい営業は行っておりませんので、お気軽にお問い合わせください。
sumutoco(スムトコ)は首都圏(東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城)のお客様の家づくりをお手伝いしています。
紹介した事例のほかにも、おしゃれな家の施工事例を紹介しています。中庭からの光が差し込む家や間接照明がおしゃれな家など、たくさんの事例の写真を掲載しているので、ぜひご覧ください。
東京に家を買うなら知っておきたい「8つの対策」
こうしたリスクに備えて、東京で家を買う場合に知っておきたい対策を紹介します。
- ・ハザードマップ、液状化の確認
- ・耐火性を高める
- ・地域危険度マップの確認
- ・2階リビングなど間取りの工夫
- ・東京周辺の首都圏も視野にいれる
- ・綿密な資金計画を立てる
- ・候補の工務店の見学会に参加する
- ・東京での建築実績が豊富な業者を選ぶ
ハザードマップ、液状化の確認
東京で家を買う場合は、ハザードマップや液状化マップを確認することが大切です。
自治体は発生する可能性の高い災害に対して、独自に被災範囲などを示したマップを作成しています。
被災範囲を確認したうえで、最適な地震対策を検討することをおすすめします。
耐火性を高める
住宅同士が隣接しやすい東京の住宅では、耐火性を高めることもおすすめです。
万が一隣家などから火が起きた場合も、一定時間は類焼(もらい火)被害を避けられます。
東京被害想定マップでは、地震火災による予想消失棟数も表示できますので、合わせて参考にしましょう。
地域危険度マップの確認
東京都では、地震や火災、災害時の活動困難係数といった災害危険度について評価したマップを公表しています。
地震や火災以外の災害についても総合的に危険性を確認でき、災害の危険度が低い地域で家づくりできますので、東京都内で家を建てるなら確認しておきたい資料です。
2階リビングなど間取りの工夫
水害に備えるためには、2階リビングなど間取りの工夫も効果的です。
2階リビングであれば、水害に遭遇した場合も主要な間取りが2階以上にありますので大事な品を守れます。
また、1階部分をガレージにすることでも、水害に遭遇した場合の被害を軽減できます。
このように間取りの工夫でも家や家族を守ることができます。
▶関連コラム:【インナーガレージのある家】7つのメリット・5つのデメリット│施工事例とともに解説
東京周辺の首都圏も視野にいれる
東京都内にこだわらない場合は、東京以外の首都圏エリアを視野に入れることもおすすめです。
東京23区内で家を建てる場合、土地の単価が高いことから予算内の土地が見つからなかったり、土地に費用をかけすぎて十分な床面積の建物を確保できない、といった問題が生じることがあります。
あえて郊外を選択して、広めの土地、建物にすることもおすすめです。
綿密な資金計画を立てる
新築後に住宅ローンに追われない、経済的に余裕のある暮らしを送るためには、綿密な資金計画を立てることをおすすめします。
- ・金利の低い住宅ローンを選択する
- ・必要以上に広い土地を選ばない
- ・不要な設備はカットして費用を軽減する
こうした資金計画の工夫を加えることで、経済的にも安心できる生活を実現しましょう。
▶関連コラム:【住宅ローン みんないくら払ってる?】年収別 月々返済額の目安や疑問も解説
候補の工務店・ハウスメーカーの見学会に参加する
ご家族のライフスタイルに合う家を建てるためには、依頼を検討している工務店の見学会に参加することをおすすめします。
完成見学会に参加することで、検討中の工務店・ハウスメーカーで家を建てた場合にどのような暮らしができるのか体感できます。
施主の求めるライフスタイルへの想いを込めた住まいを見学して、東京23区内での暮らしを想像してみましょう。
東京での建築実績が豊富な業者を選ぶ
東京など首都圏で家を買うなら、首都圏での建築実績が豊富な業者を選ぶことも重要です。
都市部での家づくりの経験が豊富であることから、細かな規制にも対応可能です。
首都圏ならではの災害やライフスタイルに合致した住まいにもなりますので、建築実績を確認してから業者を選ぶことをおすすめします。
東京に一戸建てを建てるメリット
東京都で家を買う場合のリスクを紹介しましたが、東京を選択する場合、次のようなメリットもありますので、記事の終わりに紹介します。
- ・土地、建物の将来的な資産価値が向上する
- ・賃金が高い、働き先の選択肢が多い
- ・好みの間取り、デザインを実現できる
- ・娯楽、芸術、文化施設やイベントが多い
東京都は全国で唯一人口が増加傾向にある都道府県です。
▶参考:NHK 日本の人口 1億2488万人 去年より約53万人減 外国人は過去最多
この先も土地・建物など不動産の価値は上昇すると予想されますので、不動産としての価値を維持し続けられる点は東京ならではのメリットです。
働き口が多いことから、住む場所を変えずに転職できることも、人口の多い首都圏ならではのメリットです。
また、賃貸住宅に住むと住まいに個性を出しづらいですが、一戸建てを建てることで好みの間取りやデザインの家に住むことができる点は大きなメリットと言えます。
まとめ│東京での家づくりはsumutocoで
東京で家を買うリスクと対策について解説しました。
東京は日本の中で最も人口密度の高い地域で、他の地域で家を建てる場合と比べて特殊な事情が複数あります。
しかし、東京での家づくりの経験が豊富な工務店・ハウスメーカーに依頼することで、満足度の高い住まいは実現可能です。
本記事で紹介した外観・内装の首都圏の注文住宅をお好みの方は、首都圏で家づくりするsumutoco(スムトコ)までお気軽にご相談ください。
10年住んでも新しい「好き」が見つかる家へ
家は建てて終わりではありません。新しい生活のスタートです。
その生活が心地良く後悔の残らないように、私たちは以下のことを大切にしています。
- ▷打ち合わせ回数は平均20回
- ▷費用・原価を全て開示
- ▷土地探しからローン相談まで
- ▷最先端工法でこだわりの住宅性能
もっと詳しく知りたい方は「sumutoco(スムトコ)の家づくり」をご覧下さい。
sumutoco(スムトコ)の家に興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
【東京都:施工エリア】 |
![]() |
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町) |
【埼玉県:施工エリア】 |
![]() |
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町) |
【神奈川県:施工エリア】 |
![]() |
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村) |
【千葉県:施工エリア】 |
![]() |
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町 |
【茨城県:施工エリア】 |
![]() |
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町 |
株式会社sumutoco(スムトコ)
〒174-0055 東京都板橋区泉町5-15
TEL:03-6454-9878
FAX:03-6454-9879
【東京都:施工エリア】 |
![]() |
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区/八王子市/立川市/武蔵野市/三鷹市/青梅市/府中市/昭島市/調布市/町田市/小金井市/小平市/日野市/東村山市/国分寺市/国立市/福生市/狛江市/東大和市/清瀬市/東久留米市/武蔵村山市/多摩市/稲城市/羽村市/あきる野市/西東京市/西多摩郡(瑞穂町/日の出町/檜原村/奥多摩町) |
【埼玉県:施工エリア】 |
![]() |
さいたま市(西区/北区/大宮区/見沼区/中央区/桜区/浦和区/南区/緑区/岩槻区)/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/越谷市/蕨市/戸田市/入間市/鳩ケ谷市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/北足立郡伊奈町/入間郡(三芳町/毛呂山町/越生町)/比企郡(滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町)/秩父郡(横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村)/児玉郡(美里町/神川町/上里町)/大里郡寄居町/南埼玉郡(宮代町/白岡町)/北葛飾郡(杉戸町/松伏町) |
【神奈川県:施工エリア】 |
![]() |
横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/保土ケ谷区/磯子区/金沢区/港北区/戸塚区/港南区/旭区/緑区/瀬谷区/栄区/泉区/青葉区/都筑区)/川崎市(川崎区/幸区/中原区/高津区/多摩区/宮前区/麻生区)/相模原市(緑区/中央区/南区)/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/小田原市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/秦野市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/南足柄市/綾瀬市/三浦郡葉山町/高座郡寒川町/中郡(大磯町/二宮町)/足柄上郡(中井町/大井町/松田町/山北町/開成町/箱根町/真鶴町/湯河原町)/愛甲郡(愛川町/清川村) |
【千葉県:施工エリア】 |
![]() |
千葉市(中央区/花見川区/稲毛区/若葉区/緑区/美浜区)/銚子市/市川市/船橋市/館山市/木更津市/松戸市/野田市/茂原市/成田市/佐倉市/東金市/旭市/習志野市/柏市/勝浦市/市原市/流山市/八千代市/我孫子市/鴨川市/鎌ケ谷市/君津市/富津市/浦安市/四街道市/袖ケ浦市/八街市/印西市/白井市/富里市/南房総市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/大網白里市/印旛郡(酒々井町/栄町)/香取郡(神崎町/多古町/東庄町)/山武郡(大網白里町/九十九里町/芝山町/横芝光町)/長生郡(一宮町/睦沢町/長生村/白子町/長柄町/長南町)/夷隅郡(大多喜町/御宿町)/安房郡鋸南町 |
【茨城県:施工エリア】 |
![]() |
水戸市/日立市/土浦市/古河市/石岡市/結城市/龍ケ崎市/下妻市/常総市/常陸太田市/高萩市/北茨城市/笠間市/取手市/牛久市/つくば市/ひたちなか市/鹿嶋市/潮来市/守谷市/常陸大宮市/那珂市/筑西市/坂東市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/神栖市/行方市/鉾田市/つくばみらい市/小美玉市/東茨城郡(大洗町/城里町)/那珂郡東海村/久慈郡大子町/稲敷郡(美浦村/阿見町/河内町)/結城郡八千代町/猿島郡(五霞町/境町)/北相馬郡利根町 |